ECTが バイクに付いた!


料金所で ごそごそやっていると 後ろの車がうるさいし・・・(だったら バイクの後ろに付くなよ!)
最近 なにやらマイレージとか 割引もあるみたいだし・・・
付けてみちゃおうかな? と 思い立ったら 速攻 日ごろお世話になっているショップへ GO!
ETCって どぉやって付けんの? って感じで 覗いてみた・・・・・・・


 作業前に まず1枚!

ちょっとした工具セットと 追加の工具がちょっと こんだけあれば いいんだ・・・・・・・

バイク用 ETC

一昔に比べれば かなり小型化された 


 アンテナの取り付けは 此処の螺子を使うことに決定

大体こんな感じになる 

この金具は 市販されている汎用品ではなく ZZR1100D用の専用品(オリジナル)

 角度調整

 取り付け角度は 取り付け説明書にしたがって 慎重にセッティング

アンテナを テープで仮固定 

最後にもう一回ばらして 黒く塗装して組みなおす


配線 引き回し

タンクや カウルの一部分をはずして見る



アンテナと表示器を仮固定したまま 大まかにケーブルをはわす

お尻の下辺りで コネクタでつなぐことになるか・・・ 

 コルゲートチューブ 登場!

エンジンの近くを通るケーブルは 熱から守るためにも コルゲートチューブは欠かせません

チューブをケーブルに合わせて長さを決定 

 チューブにケーブルを通すと 意外にすっきり!

既存のパイプやハーネスに ナイロン帯で固定 

 お尻の下の バッテリーの横を通す

此処に見え隠れする 黄色いケーブルと 緑のスイッチは
バイクに乗らない時に バッテリーの上がりを抑えるための
マスタースイッチと その配線

ついでに 他の車からブースターで電源をもらうための配線設備も装着済み

電源の接続は・・・・上の写真にチョロッと写っている赤い配線のコネクタ
ツーリングのときの無線や そのほかの装備用に
既に12Vの電源が T型コネクタで取り出してある・・・
(車体ハーネスと ヒューズBOXの間に 変換コネクタを設置している)

ETC本体は シート下の小物入れに設置 


 タンクをつける

コルゲートチューブがちょっと見えるだけ

乗車姿勢で見てみると こんな感じ 


 最後に セットアップして・・・

ETCテスターで 動作確認!
(逆光になっちゃった・・・・・)


テスターで 動作は確認してあるとはいえ やはり やってみたいぢゃん!!?
というわけで
早速 高速で ETCデビュー!
やはり 快感!!!!?


後日 取付金具は もう一度 合わせた角度で作り直し
.                焼付け塗装でこんな感じ・・・